2020年05月

守谷久保ヶ丘校 学校再開に向けて

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

いよいよ学校が再開されますが、「新しい生活様式」を踏まえて、気を緩めることなく、感染予防対策を行っていきたいです。

  来週より6月になります。いよいよ分散登校も終わり学校が再開されます。

本日は保護者様に、「生活リズムの修正方法」についてお伝えしたいと思います。生徒とのショート面談では確認していますので、次のようなお子様はいないと判断していますが、保護者様から見て当てはまるケースはございませんでしょうか?

 休校になってから

朝、中々布団から出てこない。

パジャマのままでしばらくいる。

朝起きたら布団の中でスマホを見ている。

課題が終わっていない。

一日中途切れなく、スマホ・switch・パソコンをやっている。 

休校が長く続いたせいで、生活リズムがずれてしまったお子様も多いと思います。このままですと学校再開前にリズムを戻すのには時間がかかってしまいます。
今回は、この週末で規則正しい生活リズムに戻す方法をお伝えします。 

【習慣を直すのにかかる期間】

休校期間中、ダラダラ過ごしていた場合、その習慣を正すためにはどれくらいの時間が必要かというと、2つのケースに分けて考えることができると思います。

1つは、3日間という期間です。「3日坊主」という言葉がありますが、何かを変えようとしても、3日も続かずにやめてしまう人が多いです。つまり、最初の山場は3日間をクリアできるかどうかということです。
今週末の土曜日・日曜日をきちんと過ごして月曜日の朝で3日となります。

2つ目は、3週間です。3日坊主にならずに4日目まで頑張れたら、次に訪れる山場は3週間です。なぜなら、人は3週間同じ行動を続けると、その行動にストレスを感じなくなるからです。ここを越えられれば、習慣を変えられたことになります。まずは、この2つの山場を意識して、生活習慣を直していきましょう。

 

【朝起きてリビングでスマホを触ろう】

 朝布団の中でスマホを触る悪習慣を改善するために、布団の中でスマホを触るのではなく、リビングで触るというルールを作るといいでしょう。子どもはスマホが触りたいという気持ちなので、スマホをチェックするために朝起きたらリビングまで来られるからです。 

次に、起きる時間を設定しましょう。
明日から、学校に登校するときの時間に起床するようにしましょう。保護者様には、お休みの日で、少し遅めの朝という場合もあるかと思いますが、今週末だけは、お子様の為にいつもと同じ時間でお願いします。

【課題が終わっていないなら?】

 ほとんどの生徒は、聞き取りの中で課題が終わっているようですが、数人の生徒に、「ギリギリ終わりそうにない」とギブアップ宣言をした生徒もいます。課題というのは、学校の先生との約束ですし、学校の授業が開始されれば、課題をきちんと行った前提で授業が進みます。それ以上にやってない状態だと、学校に行きづらいと思います。

結局、課題は必ず提出すべきものですので、期限までに提出することを守らせてください。
終わっていない結果、月曜日の朝、ダラダラして時間ギリギリというケースもあると思います。週末いつもと同じ時間に起きて、生活リズムを戻して、きちんと学校に行けるようにしたのに、課題が終わっていないでは、すべてが「ゼロ」になってしまいます。
 どしても終わりそうにないときは、保護者様が学習しているそばにいてあげるのも良いです。その時に、間違っているやり方や答えに、口をはさんではいけません。「もう一度、見直してごらん。」と声をかけ、時にお子様の質問に答えて頂ければ、お子様も安心すると思います。

【本日のまとめ】

 学校再開に向けて、この週末に習慣を取り戻すため、まずは3日をめどに頑張りましょう。そこを越えたら、次は3週間を目指します。3週間をクリアすれば、新しい習慣が根付いてきたも同然です。課題が終わりそうにないなら、保護者様がそばにいて見守ってあげるなどして、生活リズムと学校に行きやすい環境を作ってあげましょう。

牛久校 入試の新傾向対策

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITTO個別指導学院 牛久校の三縄です。

さて、昨年度の県立高校入試が終わって、早くも2ヵ月以上が経ちました。

昨年度の数学の傾向の変更に関しては、大ブーイングでしたが、私が文句を言っても何も変わらないので、どうなってもよいように、準備をするしかありません。

今年度も昨年のような形か、さらに傾向の変化があるかもしれません。

 

思いっきり変わってしまった数学のテストですが、中身は難しくなったわけではありません。むしろ高難度の問題は減っていました。ただ純粋な計算の問題がないため、面喰ってしまい、力を出せなかった人もいるかもしれません。

 

そこで、今年度の数学の入試対策としては…とにかく、全範囲をある一定のレベルまで持っていくこと、です。

とかく我々は過去の経験や出題傾向から、強弱をつけて対策しがちです。

今年度に関しては、昨年の問題を参考にはしますが、先入観なしで、全範囲と戦っていこうと思います。

数学が不安な方は、より不安になるかもしれませんが、早めの準備で対策していきましょう。お任せください。

 

学校の授業が、本格的にはまだ再開してない状況で、不安なことの方が多いかと思いますが、できることをコツコツやっていきましょう。

今年度の夏休み以降の受験対策講座に関しては、決まり次第、ホームページでもご案内していきます。

 

また近々ブログでお会いしましょう!

守谷久保ヶ丘校 高校1年生へ大学進学準備

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

先日 塾生の高校1年生と進路について話しましたが、学校が休校中の為なのか

「まだ高1だから」と 大学について漠然としか考えていないようでした。

今回は焦らせるつもりはないのですが、6月から学校再開となると、テストと秋には2年次からの文系・理系希望など大学進学に向けてどんどん進みます。今年度は大学のオープンキャンパスや学園祭の開催も行わない場合が多いです。

では、どうやって大学を選べばよいか 少し記載してみますので、学校が始まる前の5月中に行動することをおススメします。

行きたい大学、つまり「志望校」はもう決まっていますか?

「まだ、1年生だし・・・・」など言わず、志望校は早いうちに決めましょう。行きたい大学・学部の見つけ方と「志望校」を考えることのメリットをお伝えします。

志望校を選ぶとき、「大学名」や「偏差値」から選ぶ方法もありますが、行きたい学部、学びたい内容から考えることをオススメします。

・大学で何を学びたいか
・大学卒業後、どんな職業に就きたいか

大学は専門知識を学ぶ場です。学んだことをどう活かしたいか?を考えてみてください。将来の進路にあった学部・大学を選びましょう。

行きたい学部は、段階を追って考えてみると良いでしょう。

「どんなことに興味があるか?」
→ 「その分野にはどんな仕事があるか?」
→ 「どんな学問の分野があるのか?

まずはこの2つを考えます。
大学生活は4年間。その後、就職や大学院への進学、留学などの選択肢があります。

 

「その仕事に就くには、どの学部で学ぶのが適切か。」

「これを学ぶための留学は、どの学部ならできるのか。」

「自分の好きな学問は、どの学部で学べるのか。」

「卒業時にどんな資格を取得できるのか。」

学部が決まったら・・・行きたい大学を探しましょう

 日本の大学には、なんと200部以上の学部が存在します。「医学部」などは多くの大学に設置がありますが、たとえば「獣医学部」などは限られた大学にしか設置がされていません。「子ども(こども)学部」や「グローバール学部」など新しい学部もありますし、「この大学にしかない学部」というのも存在します。まずは、知っている大学のホームページを見ていくと、良いでしょう。パンフレットも簡単に請求できますよ。

塾で講師をしている大学生に体験談を聞くのも良いでしょう。授業時間以外でガイダンスの設定をしますので、室長まで声をかけてください。または、中学校の先輩が進学している大学、有名な大学、あこがれている大学・・・などなど。

調べるポイントは、次の通りです。

・どんな講義があるのか?
・将来の就職先は希望のところに就職できそうか?
・大学の雰囲気は自分に合っていそうか?
など…

あれこれホームページやパンフレットを眺めていると
「ここはほかの大学と似ている」
「あれは大学独自の取り組みなんだ!」
「この研究室、すごい」
「就職先が幅広いな」
色々と気が付くことが増えていき、情報に強くなります。

オープンキャンパスや学園祭に参加しよう

「ここが良い!」と思う大学が見つかったら、オープンキャンパスや学園祭の日程を調べてみましょう。
高校2年生までに、大学の見学は済ませることをオススメします。
なぜなら・・・・3年生になるとなかなか行く時間を作ることが難しくなってしまうからです。

「まだ受験学年ではないし…」
と先送りにせず、「大学見学できるのは今しかない!」と思っていてください。

行きたい大学が見つかると、受験勉強にも意欲的になれる

「大学受験」という漠然とした目標ではなく、「この大学に行きたい」という確固とした目標があると、勉強に対する意欲が違います。

この大学に入学するために・・・

・模試であと偏差値いくつまで上げよう!

・受験科目の配点を調べて、配点の多い科目は、今から重点的に勉強しよう!

このように勉強の計画が立てやすくなります。

早い時期に「行きたい大学」を見つけておくことは受験勉強をする上で非常に重要なのです。
高校1年生のみなさん、「行きたい大学」がまだ見つかっていないなら、今のうちにたくさん調べてみましょう。
今が「行きたい大学探し」がゆっくりとできる絶好のチャンスです。

町田小山ヶ丘校 休校期間中だけど

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!

みやび個別指導学院 町田小山ヶ丘校でございます(^^)/

塾が再開して1週間がたちました。

皆さんの元気な姿が見られてうれしいです(^^)

学校が休校になりもう2カ月になりますね。

今週久しぶりに学校に行って、課題がたくさん出たのではないですか? 

毎日少しずつやって、わからない問題は塾にもってきて少しでも早く解決しましょう。 

 

5月中も学校はお休みですが、予習・復習のチャンスだと思って、塾で一緒に頑張りましょう。

今勉強している人としていない人では、あとで大きく差が出てしまいますよ。

勉強の習慣を取り戻すために、毎日少しずつでもいいので勉強をしていきましょう。 

 

ただいま振替授業の日程組を行っております。

学校の始まっていない今が復習のチャンスとなりますので、ご都合の良い日をお知らせ下さい。 

 

授業再開につきましては換気含め、より一層「3つの密の状態」に留意し、徹底してまいります。

 

みやび個別指導学院 町田小山ヶ丘校でも精一杯応援させて頂きます。

守谷久保ヶ丘校 茨城県南地区 高等学校一覧

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

教室を起点として進学した生徒のいる高校一覧を作成しました。

2021年度の学校案内ができる前に、自分の「行きたい高校」を見つけましょう。

学校名をクリックすると高校のホームページに入ります。

茨城県立高校(県南地区)※旧5学区より記載しております。

つくば市竹園つくば工科筑波茎崎
常総市水海道第一水海道第二石下紫峰 
守谷市守谷   
つくばみらい市伊奈   
下妻市下妻第一下妻第二  
坂東市坂東清風   
取手市藤代取手第一取手第二取手松陽
 藤代紫水   
龍ヶ崎市竜ケ崎第一竜ケ崎第二竜ケ崎南 
牛久市牛久栄進牛久  
土浦市土浦第一土浦第二土浦第三土浦湖北
 土浦工業   

私立高校(県南地区) 市町村別アイウエオ順

阿見町霞ヶ浦 
牛久市東洋大学附属牛久 
かすみがうら市つくば国際大学東風 
つくば市茗渓学園つくば秀英
土浦市土浦日本大学常総学院
 つくば国大学 
取手市江戸川学園取手聖徳大学附属取手聖徳女子
龍ヶ崎市愛国学園大学附属龍ヶ崎女子 

守谷久保ヶ丘校 学校が休みでも

学校がお休みになっていても規則正しい生活を送っている生徒が多いことに感心しました。

学校からの課題も計画的に進めているようです。本日授業の生徒に確認し「きちんと行えているようですね」と問いかけると、「だって、計画的に行うことで成績は上がるといったのは室長だよ。」と言われてしまいました。言ったことに対して守ってくれていることは、うれしいことです。 この調整で学習を続けましょう。

 

牛久校 授業再開

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITTO個別指導学院 牛久校の三縄です。

在塾生の皆様には、お知らせ済みではありますが、本日7日より授業を再開致します。

ご心配・ご不安な部分あるかと思いますが、換気・消毒・マスク着用・席の位置関係など、できる限りの新型コロナ対策を行い続けながら、授業を実施していきます。

学校の休校が続く中、保護者様、生徒様の少なくとも学業面のご心配を少しでも緩和できればと考えております。

 

今回、各ご家庭にご連絡させていただいた中で、「再開でありがたい」というお言葉をたくさんいただきました。

もちろん、まだまだ不安な状況の中が続きますが、必要としていただけていることを肝に銘じ、改めて全力で皆様の学力向上に努めて参ります。

 

本日からの授業再開につき、以下の項目をお守りください。

 

  • 在庫の問題もあるかと思いますが、マスクの着用をお願いします。
  • 入室時、退室時の手指の消毒をお願いします。
  • 教室の入口のドアは、終日開放のままにしますので、開けたまま入室ください。
  • 各ブースのライトもつけたままで結構です。
  • 自習室の利用も可能ですが、適切な距離で使用ください。(こちらで案内します。)

 

以上となります。

新たなスタートとして、また一緒に戦っていきましょう!

那珂菅谷校 睡眠と学力。

こんにちは。ITTO個別指導学院です。

 

今後の塾についてですが、お電話とメールでご連絡させていただきましたように、保護者様より開校の要望が多いこと、また茨城県は少しずつ状況が落ち着いてきていることを踏まえ、予定通り7日より開校させていただくことになりました。

引き続き、感染防止策を徹底の上、対応してまいります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

皆さん、2週間会えませんでしたが元気に過ごしていましたか?

先生たちも、臨時休校とゴールデンウィーク期間で、2週間お休みとなってしまいましたが、本当に長すぎて、皆さんの気持ちがよーーーくわかりました…。

早く、皆さんの元気な顔に会えることを楽しみにしています♪

 

さて今月は、戸崎先生からお話しをしてもらいたいと思います。

戸崎先生と言えば、皆さんも知っている那珂菅谷校のイケメン先生☆ですね!(笑)

男女を問わず人気があり、昨年は戸崎先生の周りには、いつもたくさんの生徒が集まっていたことが、とても印象に残っています。

そんな戸崎先生からのメッセージです♪

 

 

 

 

 

皆さんお久しぶりです。戸崎です。

しっかり外出自粛することはできているでしょうか?

私は家でYouTubeを見たり、U-NEXTでアニメやドラマを見たりして過ごしています。ぜひおすすめの作品があれば気軽に教えてください!

 

さて、外出自粛期間、皆さんはしっかり睡眠をとれていますか?寝る時間がバラバラになっていたり、夜更かししたり、睡眠時間が短くなったりしていませんか?そこで今回は睡眠と学力の関係性について紹介したいと思います。

結論から書くと、質の良い睡眠を8時間以上とると学力が上がるということです。これは様々な実験で証明されていることなんです。やることは簡単です。

1:夜12時には寝る。

2:学校がある日もない日も決まった時間に起きる。

3:起きたら日光を浴びる。

4:朝ご飯をしっかり食べる。

この4つが毎日出来ればどんどん成績が上がります。

ただし、まったく勉強しないでこの4つのことを行っても成績は上がりません。(私が学生の時そうでした。。。)

気をつけてください。

今日から試せることなので、家で遊んで、友達や好きな人と電話して、勉強して、しっかり寝てください。

感想をお待ちしています!

八王子北野校 授業再開

八王子北野校の室長の篠原です。

日ごろITTO北野校にご理解を賜りありがとうございます。

コロナ感染対策で政府より緊急事態宣言が出され、さらに5月末までそれが延長される事態となりました。

東京都の小池百合子知事はこれを受けて都立高校をはじめとする各都立学校に現状での延長措置を発表いたしました。 おそらくこれを受け東京都の各市の教育委員会は中学、小学校に対し、同様の措置をとるものと理解しております。

まだまだ自粛我慢の生活が当分続きますが、皆様におかれましてはお変わりございませんでしょうか。

 

ITTO北野校は本部からの案内により、5月7日(木)より通常授業を再開させていただくことになりました。

やはり学校が長い間お休みの現状では、どうしても勉強の遅れや、ご家庭だけの自習だけでは対応に限界がありますことから、一刻も早く授業を再開するべく準備をしてまいりました。

授業には十分コロナ感染対策を施し、アルコール消毒を机、いす、ドア、ノブ等、およそ生徒が触れる可能性のある所は実施し、授業と授業の休み時間には室内の換気を致しますし、授業中の生徒間の距離も普段より間をあけて座っていただいたり、また、熱のある生徒、具合のすぐれない生徒、咳が激しい生徒等の子供たちがいれば帰宅してもらうなどの対策を実施いたしますので、一応安心できる教室内環境を整えております。

 

今月も学校からはたくさんの課題が出されることでしょうが、是非皆さんといっしょに頑張ってこの難局を乗り切ってまいりたいと存じます。

普段より自由な時間がある外出自粛の日々ですが、こういう時こそ自分自身の勉強に対する弱点を克服するためのいい機会ととらえていただいて、塾に来てたくさん勉強をするきっかけをつかんでいただきたいと存じます。 感染対策の一環として教室内では終始マスクをしていただき、開放された自習室では十分人との間合いを取りながら、正面での会話を控えていただきます。

たいへんな時ですが、注意、協力し合って明日の自由な生活に向かってみんなで頑張りましょう!

 

以上今月のご挨拶と授業の注意点をお願いする次第です。よろしくお願い申し上げます。

 

ひたち野うしく校 授業再開について

ひたち野うしく校 教室長の鈴木です。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4/22より授業をお休みしておりましたが5/7(木)から授業を再開いたします。

再開させていただくにあたり、引き続き以下の対応を実行し教室内での感染防止を図ってまいります。

 

  • マスクの着用(生徒も同様にご協力お願いします)
  • 手指の消毒、備品の消毒(授業前後、授業と授業の間に行います)
  • 定時的な換気(授業の間、換気を行います)

 

上記に加え、発熱等で体調のすぐれない場合は、授業をお休みいただくなどのご協力もお願いいたします。感染リスクを排除し安全な授業環境で、勉学との両立を実現していきましょう。