2021年11月

牛久校 冬期講習の締め切り迫る!!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITTO個別指導学院 牛久校の三縄です。

めっきり寒くなってきましたね。

牛久校では、12月から開始となります冬期講習が絶賛受付中です。

第一次締め切りが明日26日となっております。

もちろん、第一次締め切り後も申込は可能ですが、やや日程の空きが少ない形でのご案内になる可能性がございます。

日に日に空きは減っていきますので、塾生の方も、塾外生の方も、ご検討の方はお急ぎお申込みいただければと思います。

 

また中学3年生対象の直前対策講座も、数名ではありますが、追加受付可能です。

冬休みから1・2月、そして受験直前まで、ひたすら演習問題、科目によってはテストを重ねて、最後の確認を行う講座となります。(一斉形式)

ご希望の方は、教室までご相談ください。

 

よろしくお願い致します。

 

029-873-4501 (茨城牛久校)

守谷久保ヶ丘校 25年度 共通テスト再編

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

今回は、現中学3年生が次の次の入試になる大学「共通テスト」についてです

高校入試も終わっていないのにと思うかもしれませんが、知っているだけで高校生になって準備できます。

逆に現高校1年生は、自分の将来を考える時です。「己との対話」をして下さい。

 

国公立大学はもちろん、私立大学を目指すときにも利用されるのが大学共通テストです。現在の形式に2021年1月に初めて実施され、このテストについて、大幅な見直し作業が進められています。一番の対象になるのが、2022年の春から高校1年生なる現在中学3年生の皆さんです。

2025年度の入試(2025年春に大学へ進学するための入試)から内容ががらりと変わります。

2022年4月から高校で新しい学習指導要領が全面的に施行されるのにともない、新課程に対応する試験になります。

「情報」を加えて7教科21科目に

教科・科目は現行の6教科30科目から7教科21科目に再編されます。

たとえば地理歴史の場合

新しい学習指導要領の必修科目「歴史総合」は、日本と世界の近現代史をあつかい、同じく必修科目の「地理総合」では領土や国際協力、防災について学習。2025年度からの大学入学共通テストではこの2科目をベースに選択科目の「日本史探求」や「世界史探求」「地理探求」と組み合わせます。

注目されているのは、必修になる「情報」

教科として新たに設けられる「情報」(科目の名称は「情報Ⅰ」)。2020年度から施行されている小学校の学習指導要領ではプログラミングが必修化され、中学校でもプログラミングや情報セキュリティーなど学習する内容を拡充。

2022年度からは高校でプログラミングをあつかう「情報Ⅰ」が必修です。

 

現在中学3年生のみなさんへ

高校合格は、ゴールではありません。新たに始まる次の進学へのスタートラインに立つことになります。

まず、目の前の高校入試を「志望校合格」で次のステップに進みましょう。

一緒に頑張ろう!!!!!

龍ヶ崎藤ヶ丘校 冬期講習ってどんなふうにつかったらいいの?

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ITTO個別指導学院 龍ケ崎藤ケ丘校です。

さて、今回は冬期講習の活用についてのおはなしです。

・私立受験前にまとまった時間をとって対策ができるのはこの冬期講習が最後になります!

・この冬に勉強を始めよう!本気を出せ!

今の時期、受験生さんたちのまわりにはこんな感じの焦らせる言葉やスローガンでいっぱいかもしれません。毎日こんな言葉でおどかされていたら、

「そんなのわかってるよ!でもどうしたらいいのかわからないよ!」

という気持ちになりますよね。やる気もなくなってしまうかもしれません。

というわけで、叱咤激励に食傷気味であろう受験生のため、今回はやる気の話やモチベーションの話はしません。

 

そのかわり今回は「普段より何倍も効率の良い冬期講習の活用のしかた」をご紹介します。

〇冬期講習と家庭学習を一連のサイクルにする〇

人間はよく触れるものはよく覚えることができます。脳にはニューロンという神経細胞があります。ニューロンどうしをつなぐシナプスは、繰り返し同じ刺激を受けることで強化されていくのです。

つまりシナプスを意識した反復練習が脳への定着のカギなのです。

 

冬期講習で行うのは、基本的に復習と受験対策です。冬期講習で勉強するとき、自分がどこを忘れていて、どこは出来ているのかというのをよく観察してみて下さい。

そして、冬期講習を受けて帰ったその日の夜、寝る前でいいので今日習ったページを開いて振り返ってください。できたばかりのシナプスが強化されます。

出された宿題は早めに行い、また出された宿題を参考に家庭学習をしてください。

やっているうちに疑問や質問がわくことがあると思います。そういうものをすべてメモして、次回の冬期講習で先生に質問してください。そうしてまた授業で習ったことを家に帰って反復する…というサイクルです。

このサイクルが、学びを強く深くしてくれるのです。

 

この冬、しっかり力を蓄えて受験に臨んでいきましょう!

町田小山ヶ丘校 冬期講習!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは! 

みやび個別指導学院 町田小山ヶ丘校でございます(^^)/

寒い日が続いています。

冬の到来です(^^)

風邪ひかないように気を付けて、毎日元気に過ごしてください

 

そして・・・

みやび個別指導学院 町田小山ヶ丘校の

スタートします。

 

受験生の皆さんは、

問題演習を繰り返し、受験準備に全力の冬。

その他の学年の皆さんも、この冬の過ごし方で、

新学年への準備に差が出ます!!

 

ライバルに差をつけるのは、この冬休みです!

短い冬休みだからといって何もしないでいては

差をつけられてしまいますよ

 

11月に入り、みやび生の皆さんから冬期講習受講の

お申込みをたくさん頂いております。

冬期講習のお申込みは引き続き行っております。

まだお申込みしていない方は

お早めに校舎まで

那珂菅谷校 受験までに今やるべきこと

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

ITTO個別指導学院です。

少しずつ寒くなってきましたね。やっと新型コロナウイルスも少し落ち着いてきたところですが、感染の第6波もくるのではないかと言われています。引き続き、体調管理には十分に気を付けていきましょう。

さて今月は、阿部先生にお願いしたいと思います!

 

講師の阿部です。今回は「受験が近づいてくる今、家庭学習でどのような勉強をすればいいのか」という内容について話していきたいと思います。

受験前のこの時期になってくると、今どんな勉強をすればいいのかわからない、といった人が少なからずいるのではないでしょうか。ごく当たり前のことなのですが、あえて今回は今どのような勉強をするべきなのかを確認していきたいと思います。 

まず一つ目は「実際の入試対策」を行うことです。

高校受験のテストは、学校のテストと形式が大きく違う点も多いため、ある程度対策をして問題形式に慣れさせていないと解けなくなってしまうことがあります。なので、受験前数か月のこの時期に、入試の過去問などを解いてテストの問題に慣れていくことが大切だと思います。

二つ目は「苦手な分野の復習」を行うことです。

入試までまだ少しだけ時間があるこの時期だからこそ、なかなか解けない苦手な部分を復習することも大事です。苦手な分野で解ける問題が一問でも多く増えれば、全体の点数においても安定感が生まれるようになります。また、少しでも多く点数をとることが重要視されるテストで、安定して確実に点数がとれることは、結果を左右するとても重要なポイントになってきます。なので、苦手な部分を復習することは重要だと思います。

もし、勉強法にまだ困ってる人がいましたら我々講師陣を頼ってください。

もうすぐ冬期講習も始まります!一緒に全力で頑張っていきましょう!

守谷久保ヶ丘校 お誕生日おめでとう!!

11月 お誕生日おめでとう!!

秋のまとめとして、振り返りの学習を行いましょう。

2日 H.Yさん 御所ケ丘中学校 2年

2日 N.Rさん 小絹中学校 1年

7日 Y.Fさん 御所ケ丘中学校 3年

8日 I.Rくん 御所ケ丘中学校 3年

13日 U.Kくん 伊奈高等学校 1年

16日 I.Rくん 伊奈高等学校 1年

18日 N.Yさん 御所ケ丘中学校 1年