2021年05月26日

守谷久保ヶ丘校 24年ぶりスーパームーン(皆既月食)

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

5月26日(水)夜、日本全国で皆既月食が見られます。

 スーパームーン【すーぱーむーん】

知恵蔵の解説
月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンという。

地球や月は、太陽からの光を反射することで輝いて見えます。

物や人に太陽の光が当たると影ができるように、地球も太陽に照らされると影ができます。

太陽と反対側に伸びた地球の影のなかに月が入ると、地上からは月が欠けたように見えます。

これが月食と呼ばれる現象です。

月食は、太陽、地球、月が一直線に並んだ満月の時に見ることができます。

皆既月食は、月が地球の影に完全に隠されて、赤銅色に変色した満月が見られる天体現象です。

全国的に皆既月食が見られるのは、2018年1月31日以来、およそ3年ぶりです。

今回の月食は、日本ではちょうど月が空に昇ってくる頃から部分食が始まります。
部分食の始まり 18時44.6分
皆既食の始まり 20時09.4分
食の最大 20時18.7分(最大食分1.015)
皆既食の終わり 20時28.0分(皆既食継続時間18.6分)
部分食の終わり 21時52.8分
※食分=月が地球の影によって隠される度合い、
「(本影の半径+月の視半径-本影の中心と月の中心の距離)÷(月の視直径)」

皆既月食の起こる5月26日の満月は、2021年の中で地球に最も近い満月でもあります。

地球に最も近い位置で起こる満月は、最も遠くで起こる満月と比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えます。
なお、2021年で最も遠い満月は12月19日です。

今年最も近い満月 5月26日20時14分 地心距離 約35万7000km
今年最も遠い満月 12月19日13時36分 地心距離 約40万6000km
※地心距離=地球中心と天体の中心(この場合は月の中心)までの距離

近年では一年の間に見える満月のうち、最も大きく見える満月のことを「スーパームーン」と呼びますが、天文学の正式な用語ではありません。
次回の「スーパームーン皆既月食」は、12年後の2033年10月8日です。