スタッフブログ

水戸千波校 毎年恒例のマラソンから感じたもの

 

 

 

 

 

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

先日、毎年恒例となっている水戸漫遊マラソンに出場してきました。

 

マラソンを走って、勉強と関わりがある部分があったので伝えさせてほしいと思います。

3点あります。

 

まずは、しっかりと準備すること。

昨年は練習できなかったのでタイムが遅かったです。そのため、今年は昨年より走る時間を増やしました。そのため、昨年より37分早くなりました。

勉強も準備したときの方が結果がいいことは多いですよね。点が上がった理由を聞くと多いのは勉強したからという返事が多いです。

 

2点目は応援の力です。

沿道で「塾長」といううちわをもって応援していただいた保護者様もいました。がんばらなくていけないと思いました。

ボランティアで頑張っていた生徒もいました。次々とくるランナーのために飲み物を準備していました。

また、39キロあたりにはトンネル内での応援は毎年力が入っています。一番つらいところですが無理してでも頑張りたいと思わせてくれるところになります。今年も途中で足が攣ったのできつかったですがトンネル内の応援が力になり、走れました。

 

塾としても受験生はもちろん、預かっている生徒様の学力アップのために頑張りたいと思わせることができる存在にならないといけないと改めて感じました。

 

最後の3点目は感謝すること

ありがたいことに、沿道には塾生の保護者様や卒業生の保護者様も応援していただきました。

ボランティアに生徒もいて、楽しく走れました。

場所によっては交通期制で1日家から出られない方もいるので申し訳ないと思っています。

当たり前に走っていますがいろいろな人の協力があってのものになります。

 

受験もそうだと思います。

勉強できるのも保護者様の応援などがあって成り立っています。義務教育ではないので高校にいけて当たり前というわけではありません。生徒一人一人の目標に向かって頑張ってください。

 

当塾としてできるのは勉強のサポートになります。

10月から冬期講習の申込が始まりました。今年は12月から1月末までが実施期間です。

目標達成に向けてサポートしていきますのでよろしくお願いいたします。

塾生以外の方も受講できます。何かご不明点等ありましたら、お問い合わせください。

 

電話029-290-3257(土日除く16:00~22:00)

メール itto674senba@sunny.ocn.ne.jp

になります。