コンテンツ

竜ヶ崎第一高等学校

失敗もあった大学受験

(茨城大学、東洋大学、日本大学)

私は塾に高校3年の春から通い始めました。私の高校は高校3年になると、復習を基本とした演習をひたすらやっていて、当日わからなかったことを塾で数学をメインとして教えてもらっていました。こうすることで、授業でわからなかった部分の理解を深めることができました。センター試験が近づいてくると、演習をメインとして時間をはかりながらやりました。それによって、試験当日は時間配分を考えてやることができました。

しかし実際、私はセンター試験で失敗も経験しています。それは、マークのずれです。私は化学基礎でマークずれをしました。まだ生物基礎で補えるような点数で済んだのはよかったのですが、センター試験は1点のミスでも差が開くとも言われています。後輩のみなさんはマークずれだけはしないように注意してください。

私はもともと違う大学を志望していたのですが、センター試験でいい結果が出せなかったので、第二志望であった茨城大学を受験することに決めました。合格した今になっては、志望校を変更したことに悔いはありません。もちろん、センター試験の結果が出てからは気持ちを切り替えるまでには時間がかかりました。でもこの大学受験で本当に何があるかわからないということを学びました。私の学校にもE判定で第一志望の大学に受かった人もいます。なので、後輩の皆さんにはいきたい志望校の夢を捨てないで、ギリギリまで頑張ってください。私も皆さんが合格できるように応援しています。

室長からのメッセージ

貴重な経験を書いてくれました。大学入試のマークにも落とし穴が潜んでいますね。でも、それに屈せず結果を出したSさんに心からおめでとうと言いたいと思います。起こったことは起こったこととして受け止めて次の行動に移すということは、わかっていてもなかなか簡単なことではありません。後輩のみんなにもいい糧となることでしょう。大学生活も悔いの残らない素晴らしい4年間にしてください!